無限ワンアップ・改

さゆゆのメモ箱

笑ってはいけないのに

なんとかして笑いを止めなければならないときって、何か確実な方法はあるのだろうか。何のことを考えたら、確実に釘を刺せるんだろう。低俗なイメージに。

高校のとき、「学校の敷地内にあるジュースの自販機のお釣りのところに人糞が詰められる」という事件があったんだけど、今日なぜか突然それを思い出して、ニヤニヤをおさえるのが大変だった。人糞。私は程度の低い人間だから「うんこ」ネタには絶対笑ってしまう。ていうか何だったんだろうこの事件。キモすぎる。明らかに変態の犯行だし、しかも変態としてのレベルが高い。誰が何の目的でそんなことしたんだろう。いつどうやって詰めたんだろう。どうしてお釣りのところをチョイスしたんだろう。犬などではなく人間の糞だという点がめちゃくちゃおもしろい。先生か事務員さんか知らんけどとにかく大人が「これは人間のうんこだ」と特定したということだ。当時めちゃくちゃ笑ったけど、今でも笑える。色あせない。くだらなさが色あせないよ。

私の場合、思い出し笑いを殺すときは、東南アジアの難民、時間のはじまり、人間の起源、神の存在、人工知能の発達などに思いを馳せる。あとは、たとえば、池上彰せんせいの番組で話題になりそうな社会問題などを。とにかくまじめなことを考えて、笑いを塗りつぶそうとする。でも、「笑ってはいけない」という状況のときほど、笑いの沸点が低くなってしまう。どうしてだろう。何もかもがおもしろく感じる。普段は気にも留めないことが、おもしろおかしく感じる。困る。年末にやってるダウンタウンのあの番組は、「笑ってはいけない」というルールが設けられた時点でもう、ある程度おもしろくなることが約束されているのだと思う。世紀の発見だ。「笑ってはいけない」というシチュエーションは、ヤバいのだ。

昨年の秋にじいちゃんが亡くなって、通夜や葬儀があったんだけど、それを担当(?)してくれたお坊さんが、ちょっとお歳がお歳で、これはもう、失礼ながらボケてきてるんじゃないだろうかという感じだった。地域や宗派によるのかもしれないが、私の家の葬儀は「お経のあとに、お坊さんが“仏教のちょっといい話”みたいなのをする」という流れがあるんだけど、それが死ぬほどグダグダで、めちゃくちゃおもしろかった。笑いをこらえるのが無理だった。同じ話を何回も繰り返して「つまり何が言いたいんや?」と思うとまた話が振りだしに戻る。あれれ、この坊さん…大丈夫なのか…と思ったら、隣に座っている弟がうつむいて体を震わせ始めた。最初は、じいちゃんとの別れが悲しくて泣いているのかと思ったが、違った。爆笑をこらえていたのだ。「これってもしかしてめちゃくちゃおもしろいのでは」と気付くともう無理だった。何もかもおもしろい。坊さんの話し方の語尾も、袈裟を微妙に着崩しているのも、頭のハゲ具合も、おもしろくて仕方ない。それでも、なんとか笑いを遠ざけようとして頑張ってシリアスなことを考える。じいちゃんは死んだのだ、もう会えないのだ。今はじいちゃんの葬儀なんだ、じいちゃんのことを考えよう。でもこんなときになぜかじいちゃんの爆笑おもしろエピソードを思い出す。どうしてなんだ。これはマズイぞと思い、最終手段として、東南アジアの難民に思いを馳せる。しかしちょっと油断すると、袈裟を着崩した半ボケのジジイが視界にブチ込まれてくる。無理だ。勝てない。私は無力だ。通夜や葬儀って「笑ってはいけない」の最たるシチュエーションだ。だって、人が死んでるんだぞ。そのうちダウンタウンの年末のあれも「笑ってはいけない冠婚葬祭」があるんじゃないだろうか。